2017.11.24
news 増刷
『早稲田文学増刊 川上未映子責任編集「女性号」』
が増刷されました。
書店でもアマゾンでも、すぐに入手できます。
2017.11.09
みてくださいませやこの登壇者……「女性号」を起点によっつのプログラムを組み、激烈なみなさまにお集まりいただけることになりました……。
そしてなんと!ありがたいことに、1日通し券は予約開始から30分で定員に達してしまいました。ごめんなさい。ただいま、サテライト聴講を含め追加席の検討も進めておりまして、詳細が決定次第、早稲田文学公式twitterでお知らせします。
女性号も、発売すぐに品薄になり多大なご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。増刷をがんがんに進めておりまして11月24日ごろには書店はもちろんAmazonでも、そしてシンポジウム当日は会場でもご購入いただけるようになります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
そうそう、1日通すと7時間とかになりまして、夕食のあるべき時間にもかかりますので、休憩時間などに糖分補給のもろもろ、あったほうが良いかと存じます、おまんじゅうあるいはチョコあるいはクッキーなど忍ばせてぜひ。
ああ秋、またも秋、11日の銃後史ノートシンポジウム、18日の日経講演@大阪、そして26日の女性号刊行記念シンポジウムがあり、わたしは今月が過ぎたなら、いったん灰になってみようと思います。燃え尽きるまえに研ぎ澄ましてまいります、みなさまご期待下さいませ!
『早稲田文学増刊 女性号』刊行記念シンポジウム
日時:11月26日(日)13時15分〜20時15分(12時 30分開場)
会場:早稲田大学戸山キャンパス
(〒162-8644 新宿区戸山1-24-1)
36号館3F-382教室(第一会場)ほか
入場無料、要予約、全席自由
イベント管理サービスPeatixにて、11月8日(水)24時より、第一会場での聴講予約を受け付けます(定員180名)。
※ 券種は1日通し分と各回パネル分に分かれます。すべてのパネルを聴講予定のかたは通し券を、それ以外のかたは、聴講を希望されるパネルをご予約ください(複数パネル予約可)。
※ 定員に達した場合、サテライト教室での聴講も予定しております。サテライト教室での聴講は予約不要。当日、第一会場受付で先着順にご案内します。 ※ 開演5分前までにご来場いただけない場合、サテライト会場にご案内する場合があります。
タイムテーブル:
13:15-14:45 パネル1 穂村弘+川上未映子「詩と幻視~ワンダーは捏造可能か」
15:00-16:30 パネル2 桐野夏生+松浦理英子 司会:市川真人「孤独感/疎外感 と 書くこと」
16:45-18:15 パネル3 市川真人+紅野謙介+河野真太郎+斎藤環「女性とその文学について男性として向き合うことの困難と必然」
18:45-20:15 パネル4 上野千鶴子+柴田英里 司会:川上未映子「フェミニズムと『表現の自由』をめぐって」
※パネルの模様を、後日写真や動画で公開する場合があります。その際、一部の席が映り込む可能性があります。あらかじめご了承ください。
2017.11.09
『早稲田文学増刊 女性号』刊行記念シンポジウム
日時:11月26日(日)13時15分〜20時15分(12時 30分開場)
会場:早稲田大学戸山キャンパス
(〒162-8644 新宿区戸山1-24-1)
36号館3F-382教室(第一会場)ほか
入場無料、要予約、全席自由
イベント管理サービスPeatixにて、11月8日(水)24時より、第一会場での聴講予約を受け付けます(定員180名)。
※ 券種は1日通し分と各回パネル分に分かれます。すべてのパネルを聴講予定のかたは通し券を、それ以外のかたは、聴講を希望されるパネルをご予約ください(複数パネル予約可)。
※ 定員に達した場合、サテライト教室での聴講も予定しております。サテライト教室での聴講は予約不要。当日、第一会場受付で先着順にご案内します。 ※ 開演5分前までにご来場いただけない場合、サテライト会場にご案内する場合があります。
タイムテーブル:
13:15-14:45 パネル1 穂村弘+川上未映子「詩と幻視~ワンダーは捏造可能か」
15:00-16:30 パネル2 桐野夏生+松浦理英子 司会:市川真人「孤独感/疎外感 と 書くこと」
16:45-18:15 パネル3 市川真人+紅野謙介+河野真太郎+斎藤環「女性とその文学について男性として向き合うことの困難と必然」
18:45-20:15 パネル4 上野千鶴子+柴田英里 司会:川上未映子「フェミニズムと『表現の自由』をめぐって」
※パネルの模様を、後日写真や動画で公開する場合があります。その際、一部の席が映り込む可能性があります。あらかじめご了承ください。
2017.11.07
川上未映子×マームとジプシー
MUM&GYPSY 10th Anniversary Tour vol.2
「みえるわ」
2018.1.31(wed)-3.11(sun)
川上未映子の詩を青柳いづみさんが演じます。
情報が、マームとジプシーサイトに公開されています。
2017.11.07
筑摩書房 PR誌『ちくま』2017年11月号
9月30日に青山ブックセンターで開催された
『早稲田文学増刊 川上未映子責任編集「女性号」』刊行記念トーク
「編集長、女性号について大いに語る」
が掲載されました。
2017.11.02
Kindle版の短編小説『マリーの愛の証明』を刊行しました。
去年、『GRANTA JAPAN with 早稲田文学 03』に掲載された作品です。
前回、kindleでリリースした『シャンデリア』もとてもたくさんの方々に読んでいただけているみたいでうれしいです。
kindle unlimited に加入していらっしゃるかたは無料で、通常購入であれば199円です。
Kindle端末をお持ちでなくとも、無料アプリを登録するとスマホやパソコンで読むことができます。
いちばん新しい小説は、数ヶ月前に「新潮」に発表した『ウィステリアと三人の女たち』なんですが、この作品への流れの起点としてこの『マリーの愛の証明』という短編があり、誰にも関係ないことかもしれないのでこういうこと書くのもあれなんですが、自分にとって重要な手触りと経験の残る一作だったような気がしています。ぜひ、お読みいただけるとうれしいです。顔もみせずに去ってしまったと思っていた秋が後ろ頭を見せながらやってきた、ような気もしてる。
※『マリーの愛の証明』は『ウィステリアと三人の女たち』にも収録されました。
2017.10.31
Kindle版の短編小説『マリーの愛の証明』を刊行しました。
去年、『GRANTA JAPAN with 早稲田文学 03』に掲載された作品です。
199円。
Kindle端末をお持ちでなくとも、無料アプリを登録するとスマホやパソコンで読むことができます。
2017.10.31
小林聡美さんの単行本『ていだん』が刊行されました。
小林聡美さん、井上陽水さん、川上未映子の鼎談「10年後、私たちは……」が収録されています。
婦人公論2015年9月8日号に掲載されたものです。
2017.10.14